F.ブルグミュラー:25の練習曲 Op.100

ホーム 
> ピアノ作品集 
> F.ブルクミュラー 
> 25の練習曲 Op.100 

対象年齢
小学校中学年くらい〜
概要
日本でピアノを習う生徒にとって定番の曲集。
各曲には表題が付けられ、想像を膨らませながら練習できるようになっている。「練習曲」と掲げているように、各曲には技術的な課題が折り込まれているが決して機械的な練習にならない曲が揃っている。
おすすめ
曲名難易度YouTube
曲説明・解説・コメント・練習のポイント など
すなおな心
アラベスク
パストラル(牧歌)
小さなつどい
無邪気
進歩
清らかな小川
優しく美しく
狩(かり)
やさしい花
せきれい
別れ
コンソレーション(なぐさめ)
シュタイヤー舞曲(アルプス地方の踊り)
バラード
ちょっとした悲しみ
おしゃべりさん
気がかり
アヴェ・マリア初級2
★和音の縦の線を揃える
★和音の音バランスを考える
★打鍵直後のペダルの感覚を磨く
4部合唱、3部合唱など複数人で教会で合唱しているようなイメージで。全声部まろやかにまとまりたいが、やはりソプラノのメロディーは終始浮かび上がらせて弾きたい。和音の移り変わりとペダルの響きを良く耳で聞く良い練習になる。
タランテラ
天使の合唱
バルカロール(舟歌)
再会
つばめ
乗馬