ホーム
> ピアノ作品
> F.リスト
> クリスマス・ツリー S.186 / R.71 A267
概要 |
リストが孫娘のために作曲した組曲。私たちにとっても聴き馴染みのあるクリスマス・キャロルの旋律が使われいる曲もあり、親しみやすい作品である。超絶技巧作品ではなく、リストの作品群の中では比較的難易度の低い曲なので幅広いレベルの方におすすめ。(基本的にオクターブに手が届く必要があるので、初心者は高学年〜大人なら◎)リストらしく華やかに美しく仕上がっており、演奏会のレパートリーにも。 |
おすすめ |
4.アデステ・フィデレス 東方の三博士の行進曲:聴き慣れたキャロルの〈アデステ・フィデレス〉が美しい。対照的な行進曲部分は堂々としていて迫力がある。 5.スケルツォーソ ツリーのろうそくに火をつけて:少し難しいけれど、オクターブの連続がリストらしく大変華やか。 |
曲名 | 難易度 | YouTube |
曲説明・解説・コメント・練習のポイント など |
1.古いクリスマスの歌 | 中級1 | ♫ |
オクターブ伴奏で厚い部分と、高音部で軽く澄んだ部分の対比が楽しく、美しい。 |
2.おお、聖なる夜 | 初級2 | ♫ |
ゆったりと簡素な旋律が続く。動く声部に注目して、合唱のような響きの移ろいに耳を澄ませよう。 難易度は低いが、オクターブに手が届く必要がある。 |
3.飼葉桶のかたわらの羊飼い | 中級1 | |
4.アデステ・フィデレス 東方の三博士の行進曲 | 中級1 | |
5.スケルツォーソ ツリーのろうそくに火をつけて | ||
6.カリヨン(鐘) | ||
7.子守唄 | ||
8.古いプロヴァンス地方のクリスマスの歌 | ||
9.夕べの鐘 | ||
10.むかし | ||
11.ハンガリー風 | ||
12.ポーランド風 | ||