M.ステッカー・N.ホロヴィッツ・C.ゴードン/ラーニング トゥ プレイ ブック・3

ホーム 
> ピアノ作品
> M.ステッカー/N.ホロヴィッツ
> ラーニング トゥ プレイ ブック・3

> ラーニング トゥ プレイ ブック・1
> ラーニング トゥ プレイ ブック・2
> ラーニング トゥ プレイ ブック・4
内容
コンサート・ピアニストとしても活躍したM.ステッカーとN.ホロヴィッツ(教本はC.ゴードンも合わせた3人の共著)によるピアノ教本。全4巻。全4巻という巻数もさることながら、内容構成も実にシンプルで最低限の楽典しか載っていない。が、確実に押さえるところは押さえてある、使いやすい人にとっては使いやすい教本。どんどん前へ進んで、一通りのことを身につけてしまおう、というスタイル。
3巻でも続けて音域を拡大。3巻まで来るとここまでに登場した音符は読めるのが前提になっているので、1曲で一気に音が増える。譜読みが苦手な生徒には補足課題をやらせるなど留意すること。曲も2ページにわたるものが増え、集中力も求められる内容となっている。
◯とにかくシンプル。曲ごとの課題が明確。
◯現代的な雰囲気の曲も多く含まれている(伴奏形などが一辺倒でない)
◯左手メロディーの曲も比較的多め
△1曲ずつどんどん新しい課題が増えるため、ゆっくりペースの生徒には向いていない
〈項目〉
16分音符
16分休符
メゾピアノ(mp )・メゾフォルテ(mf )・フォルティッシモ(ff
イ短調・ホ短調・ニ短調・ニ長調
おすすめ作品
曲名難易度YouTube
曲説明・解説・コメント・練習のポイント など
人形のポルカ
つなわたり
西部の峡谷
メヌエット
タランテラ
ロンドン橋で踊ろう
愛の報い(連弾)
手をたたいて歌おう
開拓のうた
西部を行くほろ馬車の行列
占い師
ローザ(連弾)
ハロウィーン
カンガルーのかけっこ
カバさんのパリ見物
馬飛び
笛吹きのティム
アッシュの林
潮焼けした船長さん
水族館
サーカスのクラウン
イギリスの兵隊さん

|参考